双子育児をがんばっている親子で集まりましょう!
◆日時
1月26日(火)11:00~11:45
【予約制】
https://forms.gle/jvE4hp1U2cu1HW1D8
◆双子ちゃんdayの様子はこちら↓



ママとあそぶ ママがあそぶ ママをやすむ
双子育児をがんばっている親子で集まりましょう!
◆日時
1月26日(火)11:00~11:45
【予約制】
https://forms.gle/jvE4hp1U2cu1HW1D8
◆双子ちゃんdayの様子はこちら↓
赤ちゃんに絵本を読んであげたいと考えています。何ヵ月ぐらいから読んであげればいいの?
同じ絵本ばかりを読んでもらいたがります。他の絵本を読むようにうながしたほうがいいの?
こどもに絵本を読み聞かせてあげるメリットや年齢にあった絵本の選び方などみなさんの絵本についての疑問や質問に答える司書の先生の講座です。
おすすめ絵本1冊付!
ちるるは、千葉市習い事キャンペーンに参加しています。千葉市が利用料の半額を事業者へ補助することで対象の講座・サービスを事業者提供価格の50%割引でご利用いただけるキャンペーンです。
https://chiba-naraigoto.jp/
*************
【ブックトーク】司書に聞く!絵本の選び方講座(おすすめ絵本1冊付)
◆開催日
11月27日(金)
※講座同室にて見守り託児付き
◆提供価格
3,000円▶1,500円
◆開催時間
11:00~12:00
◆開催場所
おやこぷれいすちるる
お申し込みは、①~⑥を明記の上、公式LINEのトーク又は、お電話にてお申し込みください。
①参加者お名前
②携帯番号
③託児希望の場合、お子様のお名前
④お子様の年齢(月齢まで)
⑤プレゼント絵本の番号
⑴「ととけっこうよがあけた」
⑵「くだもの」
⑥司書の先生に聞きたいこと
おやこぷれいすちるる
043-371-3327
大人も子どもも外出自粛で運動不足が心配されています。感染症を防ぎながら何をしたらよいの悩ましいところです。
そんな、みなさんにちるるでは「青竹」を入手しました!!
一日10分「青竹踏み」で運動不足解消につながってもらえたらうれしいです🐼
【効果】
・「第二の心臓」とも言われる足裏を刺激し、血行を促進。
・リラックス効果や運動不足の解消
・冷え性改善やメタボ対策こと。
・毎日寝る前に行うと、副交感神経に働きかけることができ眠りの質も良くなります。
ご希望の方は、ちるるにて販売しています。
なくなり次第販売終了です🐼 お早めに♪
ちるるで販売している布マスクの作り方を公開します。
※型紙は、画面下の「マスク型紙」よりダウンロードできます。
◆手作りマスク販売中!◆
ご自宅用はもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんにも郵送いたします。(売切れの場合は、LINE@にてお知らせします)
https://bit.ly/2Vl400M
10月31日(木)
ハロウィンパーティーでおそろいの衣装を着ませんか?🎃
10月31日(木)にちるるで開催されるハロウィンパーティーでお手製の衣装を作ってみんなで着よう~とちるるママたちが企画してくれました♪
(むらのあさこさん(めいちゃんママ)たち主催です)
一緒に縫うもOK。作り方を載せますので自分で縫うもOKです。
10月16日(水)13:00~15:00に縫い日があります。
縫い方を教えてもらいながら一緒に衣装を作ります。(託児付き)
【10/16(水)13:00~15:00の料金】レンタルスペース代+託児料金となります
◆レンタルスペース料金
¥1,000(¥500/1時間)
※参加人数で頭割りになります。
◆託児料金
お子様1人800円(2時間)
※託児なしの場合は、レンタルスペース代のみ
※託児なしも可能ですが、裁縫道具を使うので危険防止のため、おんぶのみでお願いします。
【作り方】
ご不明な点はちるるまでお問合せください
(トーク又はお電話でお受けします。)
☎043-371-3327
着付師の湯浅千花恵です。
着付の講師もしていますが、ほぼ、着付師として33年間、結婚式場、美容室、個人宅で着付のお仕事をさせて頂いております。
詳しいプロフィールはこちら
開運きもの塾 千の花
https://kaiun-kimono.com/profile.html
現場に入ると、いろいろなアクシデントに見舞われます。七五三でいえば、腰紐がない、肩上げ腰あげがしていない、半襟がついていないなどなど。
そのつど、あたふた、バタバタになって必死で知恵を振り絞り解決しています。
が、出来ればそのようなことを避けたいと思い、では、避けるにはどうすればいいのか・・と考えるようになりました。
できれば、着るひとが事前にある程度の知識を持っていてくれればいいのに・・と
全く着物のことを知らない、知らなすぎることが原因ですから
セットで衣装を購入しても、そこまで詳しく案内しないお店も多くなってきました。お祝いの当日にバタバタしないためにも、完全準備が必要ですね、そして、多少なりでも知識もあるととても安心です。
そこで、七五三のためのなんでも相談会をすることにしました。
お母様の着物について、七五三の衣装について
準備するものは、ヘアは?メイクは?着たあとのお手入れは?
などなどなんでもOKです。
わからないままにしないで、『わかる』にかえて親から子へと継ぎ伝えていってほしいです。
日時:10月21日(月)
10時~11時半
無料
★8/6(火) 《万華鏡を作ろう》
時間:13:00~17:00(託児代+自由研究3000円)
※対象:小学生
※自由研究をちるるで仕上げてしまいましょう。
※完全託児
※おやつ付き
※必要な子は、宿題提出用のレポート作成もします。
※施設利用料はかかりません。
7月12日(金)トイレトレーニング講座です。
おむつからパンツへ。
いつから、始めればいいの?
何を準備すればいいの?
などなど、トイレトレーニングの進め方などがわかる講座です。
お話ししてくれるのは、ほいくのホンネの山本美千代先生(保育士)です。
講座終了後は、グループに分かれて、ほいくのホンネに所属する保育士たちがトイレトレーニングの疑問・質問にお答えします。
ほいくのホンネHP
https://hoiku-honne.themedia.jp/
4月26日(金)に「ママ聞いて❗こどもが輝く開運手相」が開催されました🖐️
みなさん、先生の話に真剣に耳を傾けていました。全体講座の後、希望者は、個別鑑定を受けました。
講座や個別鑑定の後のママさん達は、スッキリ笑顔で帰っていきました。背中を押されたのかな?
参加の皆さん、ありがとうございました。